■コイムスビ-神様と一緒- |
![]() |
■―――響11:異変 |
「妙な匂い……ですか?」 夕餉の席で、私は昼間に感じた妙な匂いについて報告する。 「はい」 「変な表現ですね。妙とはどういうものなのです?」 「え、えと……妙としかいいようが無いのです」 「ふむ……霊妙、とかでしょうか」 「れいみょー?」 「不思議であるとか、霊験奇しくもすばらしい様、とか、とにかく浮世離れした感覚を表現する語、ですね」 「不思議という意味ではそうですね!」 不思議……うん、なんだかしっくりと来る。 くちゃいとかあまいとか、そういうのとは確かに違う。 不思議で……ちょっと怖い。そんな感じだ。 「ふむむ……四魂様が霊脈で遊んででもいるのでしょうか……」 「お山さまが?」 「ああ、本気にしては駄目ですよ? へそを曲げられますから」 口元を覆い上品に微笑むかかさま。お山さまは悪戯好きらしい。 「報告ご苦労様です。 響は神通が優れているからとても頼りになります」 「は、はい……? 神通とは?」 「霊的な特性が神に通じるという……いわば才能みたいなものです。 響は敏感なのですよ」 「敏感ですか」 「ええ。かかさまはそちらがイマイチですから」 そう言って溜息を吐くかかさま。 むむ……しかしかかさまも地獄耳だと思われるのですが……。 「何か言いましたか?」 「ほら……い、いえ何も」 そんな風にしてご飯を食べていますと、なにやら鼻がムズムズとしだしました。 「…………?」 「どうしました、響?」 「いえ、なにやらお鼻が……」 くしくしと鼻を擦りますが、ムズムズは収まりません。 でも、くしゃみが出るわけでもないというか、なんだかむずむず、あーもう!って感じです。 「んんんー……」 「風邪でしょうか……こちらにきなさい」 「あ、はい」 「ほら、お膝」 「はぁぁい!」 ぽんぽんと膝を叩いて私を呼ぶかかさま。 嬉しくって飛び込んでしまう私。 えへへ、柔らかくて暖かい。かかさまのすべすべおててがお鼻に近づいてくる。 かかさまの手はほんと素敵で、もう触られるだけで……。 バチチッ!! 「ぎゃわーーーっ!?」 「―――っ!?」 私の鼻にかかさまの手が触れた途端、叩かれたのかと思ったほど鋭い痛みが走る。 「いたたたたたーーーー!」 「―――今のは」 「かかひゃま、ひどひでふよぅ! そういう悪戯は無しにしてくださいませ!」 「響、ムズムズは?」 「は? あ、いえ、しておりますけども」 濃い緑の匂いとか……緑? え、なにかきな臭いし、激しかったり苦しかったり……なにこれ? 「んん……これって」 ととさまやかかさまと話したり怒られたりするときに感じる、かすかな匂い。 その匂いを数倍にしたような、強くて激しい匂いが、鼻腔に溢れてる。 これって……感情の匂いだ。 「なにやら……えと、感情の様なものが……」 「……っ! どんなものだか、判りますか?」 「は………。 えと………フザケ、とか、チクショー、とか、タスケ、とか………。 他には、んん……血、血の匂い……?」 「“穢れ”から、何処かに感応したと………? 響、それは未だ感じているのですね?」 「はい」 かかさまのお顔が真剣味を帯びる。 その気配を察し、なにかよくない事が起きているのだと私も理解する。 「かかさま! よもや、助けを求めている人が!?」 「ええ、何者かの意思を、貴方だけが感知出来るようですね。 響、その匂いの場所まで案内できますか?」 ぐっと詰まる。 安請け合いできない事態だというのは、かかさまのお顔をみれば判る。 私に出来るか、出来ないか。……ううん! 誰かが苦しんでる。 誰かが困っている。 だったら、考える事なんか無い。 ―――やるだけだ! 「やります!」 「いい返事です。 案内しなさい、猪神響。神域代行の命です」 「心得ました!」 胸の中に湧き上がる興奮。 心を占めるのは、かかさまに頼られたという誇り。 でも、いまはそれを噛み締めている場合じゃない。 今、出来ることを、全力で! 「さあ行きますよ」 「はいっ!」 コイムスビ-神様と一緒- 響11。 異変。平和で穏やかな日々が続いていた神域。 だが、その清浄に忍び寄る影。 |
back next |